【アジアの街角】高雄図書館は日台合作のモダンなオアシス
【アジアの街角】高雄編 Vol.2
高雄図書館は日台合作のモダンなオアシス
世界で最も自然光の降り注ぐ、一面ガラス張りの緑の多い図書館。
開放感抜群で、都心の知的オアシスが高雄の出現しました。
URL:http://www.ksml.edu.tw/mainlibrary/index.aspx
開館時間
10:00~22:00(土曜日、日曜日 21:30入館締め切り)
祝日の開放時間10:00~17:00(16:30入館締め切り)
大晦日閉館,每週月曜日休館
↓交通情報・地図は巻末に記載しております↓
台湾の劉培森建築師と日本の伊東豊雄チームの合作設計で建築された図書館だそうです。
私に気を遣ってくれる台湾の人は、「この図書館は日本人の設計だ」と教えてくれ、
台湾に誇りを持っている人は、「この図書館は、劉培森の設計だ」と教えてくれましたが、
どちらも正解でした。日台合作の成果ですね!
1階2階部分は、吹き抜けで、1階と2階の建物部分はレストランが入っています。
図書館入り口は、3階です。エスカレーターで入ります。
なぜか、わくわくしてきます!
図書課入り口 第一印象はとても明るいです!
入り口部分には、新書コーナーが充実しています。中央のらせん階段もおしゃれ!
閲覧コーナーが何しろ多い〜!全面ガラス張りなので、壁が無い!ここなら一日いてもゆったり読書できそうです!
芸術コーナー 何しろ今までの暗くて、狭い図書館とは違います。窓側やコーナー上部にも閲覧コーナーが並びます。
視聴覚コーナー 日本メーカーの大型画面でグループでもゆったり見られるように工夫されていました。
5階にある日本語コーナー 日本の雑誌も充実していました!
昭和6年に台湾日日新報社から発行された「陳中和翁伝」が展示されていました。
もちろん、日本語で書かれていますよ。
日本時代の台湾の遺産を肯定的に評価してくれる台湾に感謝です!
6階部分の中央吹き抜けでくつろぐ青年!各階の緑の廊下は出入り自由です。すぐに外に出られる開放感も良いですね!
正面には、高雄展覧館と海、贅沢な図書館です。
陳菊高雄市長が、図書館を最高の場所に作りたいと英断したそうです!
現地の小学生が図書館学習していました。図書館に行く習慣を子どもの頃から教える!大事ですね!
屋上は緑いっぱい!散歩に来ている人もたくさんいました!
高雄図書館 屋上から撮った街側の写真、まだまだ建設ラッシュが続きます。
これからますます発展しそうです。
交通:MRT高雄レッドライン R8 三多商圏駅 から徒歩約12分
高雄85大楼のすぐ近くです。
高雄、多くに人が落ち着いていて気に入って住んでいます。
ご意見やリクエスト(こんな情報知りたいなど)あれば
お気軽に連絡ください。
ありがとうございます。
FUJI3 拝
More from my site

Fuji3(富吉 桑)

最新記事 by Fuji3(富吉 桑) (全て見る)
- 【Jの格言】 - 2019年10月3日
- 【Jの格言】幸せと同情! - 2019年9月28日
- 【健康ハック】鍼・指圧・整体などについての考察 - 2017年7月2日
コメントを残す