【J Note】フランクリン13の徳目を考察する
【J Note】Jの格言
フランクリンの13の徳目を考察する
Benjamin Franklin’s 13 virtues
ベンジャミン フランクリン 13の徳目を考察したいと思います。
1726年、フランクリンが20歳の時に、
「いかなるときでも過ちを犯さないように!」と考え出したリストです。
一週間に一つの徳目にフォーカスして、毎日ノートに出来たか否かを反省したそうです。
一年間約52週ですから、13個でちょうど4回転分ですね。
そもそも、最初は12個だったそうですが、友人からの忠告で最後の謙遜を追加したそうです。
290年前に20歳の青年が考えた金言から、現代の我々も学び続けなければいけないと思います。
Benjamin Franklin’s 13 virtues
1. Temperance : 節制、自制、節度
Eat not to dullness; drink not to elevation.
無気力、鈍感になるほど食べてはいけない。高揚するまで(酔うまで)飲んではいけない。
J’超訳:飽食、贅沢を覚えてしまうと、なかなかもとには戻れません。
2. Silence : 沈黙、寡黙、無口
Speak not but what may benefit others or yourself; avoid trifling conversation.
他者または自分にとって利益になること以外は話さない;くだらない会話を避ける。
J’超訳:他人を批判することで自分の価値を高めようとする人が多すぎます。
3. Order : 規律、順序、整理整頓
Let all your things have their places; let each part of your business have its time.
あなたのすべてのものは、あるべきところに置いておく。(置くべき場所を決める)
あなたのそれぞれの仕事は、それぞれの時間にすべきである。(すべき時間をあらかじめ決めておく)
J’超訳:気ままに、その日暮らしで生きてしまっている人。自分のルールを決めることから始めましょう。
4. Resolution : 決意、決心、決断
Resolve to perform what you ought; perform without fail what you resolve.
あなたがすべきことを成し遂げると決心する。なすべきをなさんと決心すべし。
あなたの決心したことを諦めずに成し遂げる。
J’超訳:何も決めないで、決められずに生きている人がどんだけ多いことか?
5. Frugality : 倹約、節約、質素
Make no expense but to do good to others or yourself; i.e., waste nothing.
他人や自分にとって、正しく役に立つこと以外に金銭を支出しない。
すなわち、空費、浪費しない。
J’超訳:質素に生きる、清貧に生きることが、恥ずかしい社会になっていないでしょうか?
6. Industry : 勤勉、努力、刻苦勉励
Lose no time; be always employ’d in something useful; cut off all unnecessary actions.
時間を無駄にしない。常に何かに有益で有用なことに費やすこと。
すべての不必要なことは止めなければならい。
J’超訳:努力することが、かっこわるい世の中になっていないでしょうか?つまらない達成感が世の中にあふれています!
7. Sincerity : 素直、正直、誠実
Use no hurtful deceit; think innocently and justly, and, if you speak, speak accordingly.
嘘、偽り、はかりごと用いて人を陥れてはならない。純真で潔白な方法と公正に正しいことを考える。
J’超訳:平気で嘘をつく、ずるい人が、図々しい人が得をする世の中になっていないだろうか?
8. Justice : 正義、公正、公平
Wrong none by doing injuries, or omitting the benefits that are your duty.
他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず。
J’超訳:相手のことなど考えもしない、自分さえ良ければという人が多いような気がします。
9. Moderation : 中庸、穏健、温和
Avoid extremes; forbear resenting injuries so much as you think they deserve.
極端を避ける。不当な扱いを受けて、憤りを覚えても、恨み憤慨することを避けること。
J’超訳:世の中、理不尽なことばかり、愚痴や言い訳も止めたいものです。
10. Cleanliness : 清潔、きれい好き
Tolerate no uncleanliness in body, cloths, or habitation.
身体、衣服、住居が不潔であることを許容、黙認しない。
J’超訳:見えないところで身を正す。外面、内面も清潔な人間になりたいものです。
11. Tranquility : 冷静、静穏
Be not disturbed at trifles, or at accidents common or unavoidable.
ささいなことから、ありふれた事故、避けられない出来事にまで、騒がず混乱しない。
J’超訳:トラップの多い世の中、何があっても慌てずに対応したいものです。不動心が大切ですね!
12. Chastity : 純潔、貞節
Rarely use venery but for health or offspring, never to dullness, weakness,
or the injury of your own or another’s peace or reputation.
性交は健康ないし子孫のために用いるべきで、これに耽って頭脳を鈍らせ、身体を弱め、
または自分自身や他人の平和や信望を傷つけてはならない。
J’超訳:ふしだらな世の中。責任感の無い交際は避けたいですね。
13. Humility : 謙虚、謙遜
Imitate Jesus and Socrates.
イエスおよびソクラテスを見習う。
J’超訳:謙虚になることが一番難しいかも知れません。必要なのは信仰心などかも知れません!?!
自分が神だと勘違いしている人、多すぎませんか?
(原文翻訳・超訳:FUJI3)
写真はPixabayから、転載させて頂いております。
Special Thanks Pixabay!
フランクリンについての説明については、FOOLINEの記事が、素晴らしいです。
その他、本家 アメリカのサイトもご紹介します。ぜひ、ご参照ください。
「典型的なアメリカ人」ベンジャミン・フランクリンまとめ | FOOLINE
フランクリンについて About B.Franklin
Facts about Benjamin Franklin: The Virtues of Life | The Art of Manliness
Benjamin Franklin’s Pursuit of the Virtuous Life …
翻訳・超訳はわたくしの個人的意見です。
(転載の際は、ご一報頂ければ幸いです)
建設的なご意見など向学のためにぜひお寄せください。
ありがとうございました。
FUJI3 拝
More from my site

Fuji3(富吉 桑)

最新記事 by Fuji3(富吉 桑) (全て見る)
- 【Jの格言】 - 2019年10月3日
- 【Jの格言】幸せと同情! - 2019年9月28日
- 【健康ハック】鍼・指圧・整体などについての考察 - 2017年7月2日
コメントを残す