【夜市紹介】臺北 饒河街觀光夜市 その3 番外編
【夜市紹介】臺北 饒河街觀光夜市 その3 番外編
饒河夜市の魅力は、食べてもよし、買い物もよしで、
とても気軽に出来る散歩コースです。
「その1」で食べ歩き編をご紹介いたしました。
【夜市紹介】臺北 饒河街觀光夜市 その1 食べ歩き編
「その2」では、饒河夜市のおもしろグッズ、ショッピングについて説明しております。
【夜市紹介】臺北 饒河街觀光夜市 その2 グッズ編
今回は、「その1」「その2」で紹介しきれなかった番外編をお送りします。
食べ物、買い物以外の見所と夜市の隣にあるお寺の紹介です。
まずは、饒河夜市の東側(松山駅側)を出たすぐ横にある松山慈祐宮です。
松山慈祐宮:
1753年に建立
ご本尊:媽祖(天上聖母) 黒面媽祖と親しまれています
出身:中国大陸福建省泉州 湄州から分霊
媽祖は、福建省の女性が神格化されたもの。
家族を海難事故から守ったため、
本来 航海の安全を守る神様とされています。
しかし、あまりにも願い事が叶うので、
今では皆が何でもお願いするようになったそうです。
なお、2階には子宝祈願や安産祈願の神様が祀られており
多くの女性がお参りにこられます。
詳しくは、桃香さんのサイトをご覧ください。
桃香のサイト:松山慈祐宮
桃香さんのサイト 松山慈祐宮
中の装飾は見事なものです。
天井
夜はいっそう幻想的です
夜市の場外、お寺の前にあった蔥抓餅のお店
ネギ入り中華風ピザのようなもので、とっても美味しいです。
こんな場外のお店が美味しかったりするんです。
オススメは 加蛋(卵入り ジァー ダァン)か
起司蛋(チーズと卵入り チィースゥ ダァン)です。
饒河夜市に戻りましょう!
ここは占いやさんもいっぱいあります!
学割のある占いやさん
手相 面相 八卦から何でも取り揃えているみたいです。
台湾で有名な鳥占い
姓名判断
タロット占いもありました
先ほどの慈祐宮にも、もちろんおみくじがあります。(無料)
お寺のおみくじについては次回 説明します。
その他、射的
この空気銃 なかなかの威力です!
昔懐かしい 台湾パチンコ
まだまだ、たくさん見所があります。
ぜひぜひ、台湾の夜 楽しんでください。
ご意見やリクエスト(こんな情報知りたいなど)あれば
お気軽に連絡ください。
ありがとうございます。
FUJI3 拝
More from my site

Fuji3(富吉 桑)

最新記事 by Fuji3(富吉 桑) (全て見る)
- 【Jの格言】 - 2019年10月3日
- 【Jの格言】幸せと同情! - 2019年9月28日
- 【健康ハック】鍼・指圧・整体などについての考察 - 2017年7月2日
コメントを残す